アフィリエイトで活用するブログの確認すべき点

アフィリエイトで稼いでいる方々は、よく無料ブログを活用しています。多数の無料ブログを開設して、収益に結び付けている方も多いです。
ただ無料ブログは、ある程度は慎重に選ぶ方が良いでしょう。
主なポイントは2つあって、アフィリエイト可否とタグは確認しておくべきです。

Contents

無料ブログの規約は確認

無料ブログを運営している会社は、それぞれ利用規約を決めています。各社の規約は、よく確認しておく方が良いでしょう。

例えば商用利用に関する規約があります。そもそもブログは、必ずしも商用に活用できるとは限りません。会社側の都合があって、それには利用できないブログもありますから、注意が必要です。

商売などにブログを活用したいなら、やはり商用可のブログを利用するべきでしょう。せっかくブログを開設しても、規約違反になってしまいますと、ブログが使えなくなってしまうからです。

ちなみに商用不可とは、アフィリエイト不可という意味ではありません。たとえ商用不可になっていても、実際にはアフィリエイトに利用できるブログもあります。自社の利益を稼ぐ行為を商用と定義しているブログ会社も多いです。

ですから商用不可のブログでも、アフィリエイトの広告を掲載できるケースは多いですが、やはり規約は確認しておく方が無難です。

禁止タグがあるかどうかを確認する

それともう1つポイントがあって、タグは利用できるかどうかも確認しておく方が良いでしょう。
そもそもWEBコンテンツを作る時には、HTMLタグなどを盛り込む必要があります。それを盛り込んだ上で、文字などの装飾をしている方も多いです。

それは良いですが、どのようなタグを使用できるか確認しておく方が無難です。
そもそもブログによっては、一部のタグは利用できない事があります。それはアフィリエイトの広告表示にも関わってくるのです。

そもそもアフィリエイトの広告にも、HTMLタグは含まれているでしょう。
ですが一部のタグが利用できなければ、そもそも広告をブログに掲載できない事があります。肝心の広告を掲載できなければ、たとえアフィリエイトを始めてみても、収益が生まれなくなってしまうでしょう。

禁止ジャンルがあるかどうか確認

それとジャンルも要注意です。
ブログによっては、特定のジャンルの内容は禁止している事があります。
万が一そのジャンルの広告を載せてしまいますと、削除される可能性もあるので、注意が必要です。

このように「広告を掲載できる」かどうかは、無料ブログを選ぶ基準の1つになります。各社のルールをよく確認して、ブログを選ぶと良いでしょう。